\初めての方はこちらをどうぞ/
今年2021年3月にオープンしたという上山田のパン屋さん。
ぼんやりとしか知らなかったのですが、麵処 浮雲さんや大黒食堂さんの近くにあるそうです。
お店のHPは、ありません。
インスタやツイッターも、ない。
しかしだいずに聞いてみると、「行ったことあるよォ」とのこと。
そういえば、突然スコーンを一つだけ買ってきてくれたことがあったっけ!(取材してきてくれよ…)
ということで、改めてうかがってきました。
「くるりんぱん」さんです!
お休みの日の朝ということもあってか、次々と車が入ってきます。
大黒食堂さんや浮雲さんからも見える、この看板が目印!
お店に入ると、6畳もないくらい?のスペースに所せましとパンたちが並んでいます。
ほぼ開店と同時に入店できたので、たーっぷりパンが並んでいるのがまた、幸福感UP。
「くまぱん」という中身がチョコまたはカスタードの入ったパンは90円!
スコーンも160円とお手頃です。
クリームパン大好きなだいずにくまぱんを勧めたら「前来た時に食べて、おいしいのが分かったよォ」とのこと…だからちゃんと取材してこいよ~と本日二度目のツッコミを入れました。
ここ数日「カンパーニュ食べたい。ハード系パンが食べたい」と思っていたのですが、あった~~!
ブール160円、五穀入り雑穀パン180円、くるみやドライフルーツの入った雑穀パン300円などもあって嬉しくなりました。
エピ180円やチーズフランス160円…
嬉しいことにベーグルも数種類あります!
ベーグルのあるパン屋さんって少ないのでこれは貴重です。
お惣菜系のウインナーロール240円や某宮崎アニメに出てきそうなハムエッグチーズ180円、焼きカレーパン160円なども。
食パン1斤220円にはお店のキャラ?の焼き印がついてました♪
クッキー250円やラスク180円のような焼き菓子もありますよう~。
定番のパンからハード系、ベーグル…。
十分な品揃えです。
おお!マリトッツォ!千曲市にマリトッツォが~~~!
と思ったら「ホイップクリームパン」と表示がありました。
マリトッツォとホイップクリームパンの違いは何だろうか。そもそもマリトッツォの定義って何でしょうね?(若いころなら飛びついたけれど、最近はクリームを見ただけでお腹一杯になる悲しいアラフォー。)
子どもに背負わせる一升餅ならぬ一升パンも予約できるそうです。
シフォンケーキの予約が人気なようで、ものすごい数を持ち帰っているお客さんもいらっしゃいました!
さあ、パンを買って帰ろうとすると、店内はいよいよ混雑していきました。
以前は1客ずつ入店だったようですが、今は制限解除されたようです。お子さん連れも多いですねえ。
お母さんとお嬢さんで運営されているパン屋さんらしく、お二人並んでレジ&お見送りしてくれたのがとても心温まりました。
「この雑穀パンは焼き立てですよ~」というお知らせも嬉しくて、「じゃあ、車の中で食べて帰ります!」と妙な返事をしてしまいました^^;
さて、帰宅して写真撮影。
本当に車の中で雑穀パンをかじっている私を見て、だいずもエピをかじってしまったのでちょっと変な形してます。(うまく隠したつもりなんだけど)
雑穀パン、クリームチーズとくるみのベーグル、エピ、キャラメルスコーンを購入しました。
スコーンは甘くてデザートにいい感じ♪
「雑穀パン」はカンパーニュみたいなハード系というよりはもちもち系でした。
そしてベーグルは安定のもっちりもちもちで、お子さんとかシニアの方にも食べやすいかなと思いました。クリームチーズが惜しげなく入っていて「ありがとうございます」っていう感じです。
今回一番のお気に入りは…もっちりしていて2日経っても美味しい雑穀パンか、噛むほどにジュワッと旨味が広がるエピか…うーん、でもハード系欲求を満たしてくれたエピに軍配が上がるかな!?
とにかく美味しくて、迷って楽しい素敵なパン屋さんでした。
千曲市にもパン屋さんがたくさんできて嬉しい限りです。
ごちそうさまでした!
【お店情報】