\初めての方はこちらをどうぞ/
こんにちは。
先日行ったM先生とのランチ。
その後「ちょっとカフェでも行こうか」という話になり、コーヒー好きなM先生に連れられてコーヒースタンドへ。
長野駅から徒歩5分ほど。
お隣はフットケアのお店、そして半オープンカフェという長野ではとても珍しいスタイルの「ODDO coffee(オッドコーヒー)」さんです。
屋根付きのオープンカフェのほか、室内(といっても入口から壁はないですが!)のお席もあります。
せっかくなので町中を見ながらコーヒーを飲もうと、半オープンスタイルの方に座らせていただきました。コーヒーを淹れてくださる小さなキッチンの前には、豆がズラリ。
それぞれにどんな風味か、香りがカードに記載されてます。
例えば、インドネシアのコーヒー豆「ヨゼフティピカナチュラル」は白ブドウ、カシス、フローラル、のような。
このカードもステキだし、説明があるのもうれしいし、もうこのお店、好きだなあ。ODDO coffee(オッドコーヒー)さんメニュー詳細
お店のインスタを見ると、最近焼き菓子の販売も始められたようですが、このときはトーストと飲み物というシンプルな内容でした。
リンゴジュース400円もあるので、コーヒーが苦手な方もOKかも?M先生はアイスコーヒー、わたしはホットにしました。
作り方を見せてもらうと、アイスは抽出から時間をおかず、速攻で氷で冷やすみたい。コーヒーに詳しくないこんなおばちゃんに丁寧に説明してくれてありがとうね。
そうそう、この店主さん、ちょっと前まで大学生だったんですって。
地域づくりの一環でお店をやって以来、お店で生計立てていくことになったようです。
コーヒーがきました。
お店にはいつもお花が飾られているそうで、また絵になるなあ。
わたしがオーダーしたインドネシアのホットコーヒー500円。
M先生オーダーのホンジュラスのコーヒー500円。
コーヒーに詳しくないのですが、クセがなく飲みやすいし、ちょい濃いめでよかったです。(貧相な感想ですいません…)
それにしても、このカードもいただけるのか!?と思ったのですが、利益にかかわったら悪いなあと思い、置いてきてしまいました…今度行ったら持ち帰っていいのかどうか聞いてみよう(笑)
お花を飾るとか、ものを置きすぎないでミニマルなスタイルにするとか、センスがいいなあ。(そういえば、オーナーさんの服装もステキでした、ぜひ一度本物ご覧くださいね( ´艸`))
聞き忘れてしまいましたが、壁のイラストはきっと実在の人物!
ストーリーを感じますわあ~。
おしゃれで、温かみがあって、そして若い方の心意気が伝わってくるからでしょうか。
ここでコーヒーをいただくだけで、元気をもらえる気がしました。
今度はコーヒー好きな両親やだいずを連れてこようと思います!
今回もお読みいただき、ありがとうございました(。・ω・。)ノ♡
【お店情報】
ODDO coffee(オッド コーヒー)
長野県長野市南長野南石堂町1423-5
営業時間/12:30~18:00(土日は10:00~17:00)
定休日/ 月曜、木曜
TEL/なし
※たまに定休日がずれることがあるのでインスタでご確認ください!
※インスタはこちら
※通販サイトはこちら
ODDO coffee (カフェ / 長野駅(長野電鉄)、長野駅(JR・しなの)、市役所前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.3