\初めての方はこちらをどうぞ/
入れたらラッキーというお食事処ってありますよね。
長野市のタイ料理の名店&老舗「アロイ食堂」さんがまさにそれ!
今回タイミングが見事合致し、10年ぶりくらいにうかがいました!
週4日、平日のお昼だけしているレアな食堂。
そして場所もちょっと分かりにくいので道からご案内します。
中央通り沿いのお蕎麦屋さん「丸新」さんを県庁方面に曲がります。
老舗カフェ「カフェドール」の前を通り過ぎます。
「え?こっちでいいの?」と思ってもぐんぐん道なりに進んでください。
「長水パン工場」さんの脇を通るとき、いい香りがしますが、まっすぐ進みましょう。
すると、緑の看板で「アロイ」と出てきますから、がんばって~!お店外観。
木の感じがタイの食堂っぽい!
▼メニュー詳細はこちら▼
ごはんがけ?
めんがけ?
ナーム?ヘン?なるほど、カレー+ごはんか、麺か、ということなのですね。
月曜はグリーンカレー。
その他の曜日は日替わりカレーだそうです。
こちらのメニューは写真があるのでわかりやすいです。
「クティオナーム」900円は汁ありのお米麺、「クティオヘン」1000円は汁なしの米麺…まぜそばみたいなものだそう。
「クティオチェンタフォー」1100円は、クティオナームにチリソースのかかったものだそうです。
が!
うかがったのは午後1時くらい。
ランチピークを外していったら、見事完売メニューが多く、この日は日替わりカレーもクティオヘンも売り切れ💦
でもでも、クティオナームとクティオチェンタフォーはあるとのことだったので、この2つにしました。
さすがに13時過ぎると満員だったお席も空いてきて、すぐにお料理が到着しました。
すごい盛り!!
女性だったらちょっと多いと感じる方が多いかも。
また、アロイさんは「食べ残しを減らそう」という取り組みをされているそうで、ボリューム調整が可能だそうです◎
なので、食べきれなそうな方はぜひ最初にボリューム調整お願いします!
すごい盛りだけど…でもでもこのチリソースは食欲をそそりますねえ。
お米の麺!
と、思ったら麺が2種類入ってる~!?
オーナーさんに聞いたら、コロナでいつもの麺が手に入らず、いまは特別なのだそうです。
いえいえ、この時期限定だなんてもったいない~♪
もっちもちの麺とつるつるの麺、多分タピオカ麺とお米麺?
食感が変わって面白かったし、美味しかったですよー!
タイ料理定番の、お酢、唐辛子、お砂糖、ナンプラーもあって、味変も自由自在だぜい。その名の通り、タイの食堂という感じの気軽に入れるお店です。
そして名前の通りアロイ(美味しい)です。
私はなぜか「タイ語できるんだよね?」と聞かれることが多いのですが、できないよ。なぜWHY?
装飾の一部のように「食べ残しのないようオーダーを」「お持ち帰りの際は容器をお持ちください」というご案内が。
食べ残しが出ないようすごく気を付けてくれているお店って素敵ですよね。
そして、お店に来る人のほとんどがオーナーさんと会話を楽しんでるし、お店の方もすごく一生懸命説明してくれて、いい空間だなあ。
ほほ笑みの国、ならぬほほ笑みの店でした。
ごちそうさまでした、またうかがいまーす!
【お店情報】
アロイ食堂…一応ツイッターのリンクがあったので貼っておきます。
長野県長野市南長野1108
TEL/026-234-7540
※月・火・木・金ランチのみの営業です!
※駐車場はないのでお近くのコインPをどうぞ!