食べ歩き夫婦たちのながのグルメ

メニュー紹介の詳しい食べ歩きブログを目指してます!ガッツリ系が好きな夫だいずと、ヘルシー志向な妻りんご。猫好き夫婦が長野県千曲市、上田市、長野市を中心に食べ歩いてます。たまに県外も。

コンビニで調達!おうちアフタヌーンティーをしてみました@ローソン編。ベビースタラーメンすらメニューに追加したよ

\初めての方はこちらをどうぞ

こんにちは。

先日はファミマで調達したものでおうちアフタヌーンティーをしました。

今回はローソンにゆかりのあるYさんがご一緒。
ということで、ローソンで調達をしてきました。

しめて4,000円ほど!結構買いましたよ~!
それでも一人2,000円ほどで、サラダパスタはかなり余りが出ました。

しかし、だ。

なんか、グミやベビースターラーメンとか…

あと、ひじきの煮物とか、パスタに手巻き寿司まであるし。

でも、肝心のスコーンがないんだよな…

 

結構アフタヌーンティーの概念をぶっつぶしてきてます。

うーむ、こりゃ3段のお皿みたいな定番アフタヌーンティーはムリだな。
中華?和風?

うーん、うーんと悩んでテーマは「アジアン」にしました。

Yさんと2人で頭を悩ませながら盛り付けていきます。(楽しい)

一緒に楽しみたい猫もやってくるのがお家アフタヌーンティーの醍醐味でしょう。
猫にあげられるもんはないよ。

さあ、できました!

3段プレートじゃないですが、ベビースターラーメンとかあるし、スコーンじゃなくてメロンパンだったりカヌレだったり、紅茶じゃなくてお抹茶ですが!!

いかがでしょうか?

右奥の丸い木皿は木工職人さんの一点もの。
真ん中の黒っぽいプレートは、以前ジャカルタで400円くらいで購入したココナツのプレートです。

ガラスのカップ、れんげは100円均一のもの。
プレート上のガラスのボウルはナハトマン。

お茶碗は学生時代にお稽古してもらっていた先生からいただいたものです。(いただきものの多い我が家…)

にぎやかしの桜の花を飾ってみました。

でもやっぱり紅茶も飲みたい。
慌てて淹れました。

ちなみに、パスタはほんの2口ずつ×2種類。
なので、ほぼ残りが出たので、そのままだいずの夕飯にしました。(ローソンの平打ちパスタってなぜあんなに癖になるんでしょうか)

紅茶は先日ご紹介した高橋紅茶店さんのもの。
気軽なんだけど本格派の味わいで、今日みたいなカジュアルなお茶会にぴったり!

断面図。
バタークリームを使ったパイが絶品でした!

www.lawson.co.jp

今回はスコーンがなかったので「アフタヌーンティー」というより、ランチ会といった風情でした。

が、なかなかどうして、お腹もちゃんと満足するし、甘いお菓子としょっぱいお菓子があってずーっと食べ続けることができるという夢みたいなアフタヌーンティー会となりました。

しかも、気の合うYさんと一緒。
かわいい猫らと一緒。
で、だらだらできる時間。

お家、アフタヌーンティー、やっぱいいな~としみじみ思いました。


今回使用したティーポット、プレート、ボウルはこちらです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BROWN BETTYティーポット 2 Cup BB2C
価格:7700円(税込、送料別) (2023/3/5時点)

 

 

ティーカップはノリタケです。
愛読しているまめきちまめこさんも利用されているようですね。(前、漫画にちらっと出てきてた!名古屋だしねえ)

 

ココナツのプレートは同じものなかったので、似たものですが!

 

肩ひじ張らず、アフタヌーンティーの会。
ぜひ皆様もお試しくださいませ~!

お読みいただきありがとうございました!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ